
判ると簡単ですが、私の周りでも意外とつまずく方が多いので記事に起こしました。

ドメインの取得
ホーム画面のドメインをクリック

アクションからドメイン登録をクリック

ドメインに設定したいキーワードを入力 → 検索で使用出来るか出来ないかが分かります。
設定するドメインを何にするか決めて、購入手続き

長期的に運用するなら.comや.netがおすすめ

ドメインは年毎に更新費が必要になります。.xyz.site.club等の安いドメインは2年目より割高になるので短期的に運営する用になります。
総合的に見てメインドメインは、.comや.netに設定していれば間違いありません。
(年更新で値上がり幅が小さいところと、誰もが見たことがある所が人気の理由)
短期的にペラサイトなどを作成する目的なら、割高になっていきますが安いドメインも視野に入れても良いかもしれません。
商品をかごに入れて購入手続きへ

whois情報公開代行 は必ずチェックする
whois情報とは、そのドメインを誰が所有しているか確認することができる情報です。
云わば個人情報になるので、隠した方が絶対に良いものなのでチェックは必ず入れておきましょう。
次にネームサーバーの選択を行います。
ここでは、デフォルトで既にセットされているので、基本的には触る必要がありません。

カート内の確認を行い、お申し込み内容の確認へ

基本情報をご入力して規約に同意を行って決済

その後、メールでドメインの購入通知が届き購入の確認が出来ます。


ドメインの登録したあとは、何をしたらいいの?

ドメインをレンタルサーバーに登録しないといけないんだ。
この手順もなるべく簡単に出来る様に記事にしたのでよかったらご覧ください

なんだか難しそうだなー

カラフルボックスは初心者の方用に あんしんスタート ってサービスもあるよ。別途お金が発生するからおススメはしないけど、それでも面倒な事は省きたい人は使ってみるといいかも

あんしんスタートサービス※有料
ここで紹介したドメイン設定からサーバー設置してSSL化するまでの設定をカラフルボックス側が行ってくれるサービスに加えて、サーバー設置とSSL化を行ってくれるサービスがあります。



便利なサービスだけど、お金が発生します。
簡単サポートで8800円 DNS/SSLサポートパックで3800円かかります
キャンペーンで50%OFFの期間もありますが、覚えたら無料です。
また、カラフルボックスの公式サイトでも詳しく解説されているのでそちらも参考にされてみてください。
設定で不明点などがあった内容で問い合わせを行ってみた時でも、お問い合わせフォームから問い合わせを行っていれば、サポートが確認を行ってくれるのでとても親切です。

コメント