◆ 民泊系WiFiの中でも最安級

民泊系WiFiは、その名の通り民泊のご利用のお客さんに提供するWiFiサービスの事で、主にソフトバンク回線での通信でWiFiサービスが受けられるものをいいます。
最近では、民泊系WiFiの事業者が、一般向けにもサービスを広めていっている中で、FUJIWifiのサービスがかなり良く、コスパも大容量であれば、満足がいく料金設定になっています。
結論から言うと、20ギガ以下であれば別の事業者( IIJmio や ロケットモバイル がおススメ)ですが、20ギガ以上であれば FUJIWifi はかなりおススメです。
更に200ギガを超えていくと、今度はクラウドSIMのサービスの方が割安となります。
つまり、20ギガ ~ 200ギガまでなら FUJIWifi がおススメです。
FUJIWifi 以外の詳細は下記の記事に書かせてもらっています。

◆ 縛りがない

月毎での契約となっているので、縛りや違約金は一切ありません!単月契約やプランや、契約期間の変更も可能ですので、キャンペーンに合わせてプランの変更等をされる時は、手続きを行う必要があります。
日割は利用開始時のみ

レンタル月額料金は、契約した日から末日の1ヶ月ごとの決済となっております。
※毎月16日以降の当月からご利用でのお申込みに限り、当月ご利用料金分のみ半額で決済させていただきます。
つまり、初月以降は、満了日の月末までのご利用で終了となります。
解約する際は、15日までに手続きを行う必要がありますのでご注意!
返却は、 解約月の翌月3日までにご返却 する様にしましょう。

まとめると
日割として換算されるものは16日以降で、半額として利用が出来る。
解約手続き15日までに手続きを行う→月末まで利用で終了(通信契約)
返却は、翌月3日までに返却する必要がある。
日毎の制限なし

大手キャリアなどでよくみる1日3ギガや、WiMAXの3日で10ギガの通信制限はありません。
月で決められている通信量を、超えさえしなければ制限にかかる事なくご利用が出来ます。
◆ 料金設定がリーズナブル

長く契約契約することで、利用料金が安くなります。
それが12カ月であれば、420/月も安くなります。

デメリットは、まとめて決済しないといけないところ。
容量が少ない20ギガでも17760円の出費はちと痛い。
クーポンコードの利用で年契約しなくて安く出来る
今なら※【4月30日まで】
新規or追加申し込み時に【 NEWLIFE2020 】と入力さる事で適用になります。
12カ月の一括プランより、さらに安い500円の割引での契約が出来ます。
そして、事務手数料が無料です。(通常3000円かかる)
※注意すべきは、WiMAXを検討されている方は、こちらのキャンペーンは含まれていないので通常の3200円/月のプランになります。


通信はソフトバンク4G(LTE)とWiMAX

ソフトバンクの無制限プランのSIMを採用している事で安定した通信が可能です。
ここが民泊系WiFiの良い所でもあり、悪いところでもあるのですが、ソフトバンク回線に弱い地域でのご利用の方は、大きなデメリットになります。
逆に無制限であれば、クラウドSIMのレンタルルーターの利用になりますが、3キャリアの回線が自動で切り替わって利用が出来るので、ソフトバンク回線に弱い地域の方であっても安心して利用が出来ます。その分、200ギガまでのプランに比べて割高に感じるところが出てきますので、無制限でのご利用は慎重に検討してください。
速度について
ソフトバンク回線を採用しているので、速度はソフトバンクと同等レベルです。
ボクは、現在同じソフトバンク回線のSIMを利用していますが、速度は十分出ています。
3キャリアの中でも、利用割合による関係からか、ソフトバンク回線が一番速度が出ている計測結果も出ています。
平均Ping値: 66.92ms
下り平均速度: 65.22Mbps
上り平均速度: 11.2Mbps
平均Ping値: 68.52ms
下り平均速度: 55.38Mbps
上り平均速度: 7.79Mbps
平均Ping値: 26.58ms
下り平均速度: 204.14Mbps
上り平均速度: 145.76Mbps
補足でWiMAXもSpeed Wi-Fi NEXT W04
平均Ping値: 79.67ms
下り平均速度: 41.01Mbps
上り平均速度: 6.05Mbps
みんなの回線速度さんより引用
WiMAXを含めて速度を計測してみても、ソフトバンク回線が1つ飛び抜けて速い事が判ります。
以前、ボクもWiMAXを利用していましたが、若干WiMAXの方が混みやすい時間帯でも速度が一定水準を維持している様でしたが、それでも (下り34.7 上り6.30)ping値18 は出ています。
無制限からクラウドSIMのレンタルルーターが要る

SIMカードを差し込んで利用するのは200ギガプランまでとなります。
なので、無制限を利用される方は、ルーターをレンタルするプランとなります。
クラウドSIMについては、比較記事を書いているので、そちらを含めて参考にされて下さい。

キャンペーンを含めると、現段階ではhi-ho GoGo Wi-Fiが2年利用されるのであれば、最安値となっていますが、 FUJIWifi の良い所は、縛りがないところ!
クラウドWi-Fi と同様に、縛りがなくいつでも解約が出来て違約金も発生しないところはかなり評価が出来るところです。
現在だとキャンペーンで3480円でGlocalMe G3がご利用出来ますが、 クラウドWi-Fi が3380円なので、 u2s で液晶がない端末になりますが月々100円安く クラウドWi-Fi が利用出来ます。
3000円の事務手数料がかかる分、短い期間の利用をお考えであれば、キャンペーン中の FUJIWifi がおススメになります。
レンタルルーター
100ギガまでは FS030W


無制限からは GlocalMe G3



GlocalMe G3 の弱点は、接続可能台数が5台というところ、、家族でのご利用を検討されるときにキャパオーバーとなる可能性があるところです。
その点、FS030W は15台なので、安心して使用が出来ますが今度は100ギガという制限があるので、100ギガまでのご利用であれば、こちらが最強です。
WiMAXのルーターはランダム
Speed Wi-Fi NEXT W05若しくは Speed Wi-Fi NEXT W04 のどちらかランダムでレンタルが出来る様です。(機器は選ぶ事が出来ないみたいです)
ルーター番外編
FS030W をレンタルされる事で無料での利用が出来ていますが、これをメルカリやヤフオクなどで安く購入して、200ギガSIMを利用する方法もあります。
長い目で見ると、ルーターや端末を購入されて、SIMだけを契約される方が、割安になったりします。
また、補償プランに入った場合でも400円を毎月支払う必要があるため、約2年くらい使用した場合は本体1台買える値段になる。 結果、端末は所持する方が良い結論に至ります。
初期投資は要りますが以下のルーターや端末はおススメです。
①SIMフリーのホームルーター
最大42台接続可能で、SIMフリーのホームルーターで、ご家庭で家族と共有をされたい方に最もおすすめなルーター。
②SIMフリーのWiFiルーター
民泊SIMの殆どが採用している万能SIMフリーモバイルルーター。電池の持ちも長い上にコンパクトに収まるモバイルルーターで利用勝手が非常に良いです。
③SIMフリーの携帯電話でテザリングと音声通話も兼ねたい方(ベストはandroid端末のデュアルSIM以上)Googleのpixel4は、iPhone11proと同等のポテンシャルでありながら10万を切るコスパの良さが売りです。
④LINEなどのSNSやメール用の+テザリング用端末
コスパも非常に良く、何よりクレカと同じサイズなので非常にコンパクトサイズです。
電話としても利用が出来ますが、通信SIMを差し込みSNSとテザリング用端末としての利用としてかなり重宝します。弱点は電池の持ち
返却しないといけない
SIMを含めて返却する義務が発生します。
ルーターの返却は、 解約月の翌月3日までにご返却 する様にしましょう。

◆ルータープランの場合(国内)
〇ルーター本体(電池パック・SIMカード含む)
〇USBケーブル (2016年12月15日より前にご契約の方はACアダプター一体型の充電器とポーチになります。)
※ACアダプターはご購入品となりますため、ご返却は不要です。(2016年12月15日より前にご契約の方はご返却が必要となります。)
※USBケーブルのご返却が無い場合には、即時、機器損害金200円(税別)の決済を行いますのでご了承ください。
※ご返却不要の品が入っていた場合、弊社からのご返却はできかねますのでご注意ください。
本体とUSBケーブルは必須で、アダプターは購入扱いとなるので返さなくてヨシ
USBの紛失は200円(税別)払う必要がある
本体の破損や紛失をした場合20000払う必要がある。
◆SIMプランの場合
〇SIMカード
〇SIMカードケース(SIM PIN・SIMアダプター3種類 同梱)
※ケース及び内容物が欠品している場合は、即時、機器損害金800円(税別)の決済を行いますのでご了承ください。
※ご返却不要の品が入っていた場合、弊社からのご返却はできかねますのでご注意ください。
全て返却する必要がある。
カードケースは内容物を含め、紛失した場合は、800円(税別)払う必要がある。
SIMカードの破損や紛失をした場合4000円払う必要がある。
補償
安心サポートと安心サポートPremiumが選べる。
端末の場合は2種類から選べる
安心サポート
機器の落下や水没で生じた故障分を月額250円支払う事で、無料で交換が出来るサポートです。
紛失したばあいは、20000円支払う必要がある。
端末の安心サポート
バッテリーの劣化対応や紛失時の対応も補償するプランで、月額400円支払う事で全てを無料でケア。

SIMの安心サポート
機器の安心サポートPremiumと同様で、故障や紛失があった場合、無料で補償。
月額は300円

まとめ
縛りがないところが、大きなメリットとなります。
容量が20ギガを超える方であれば、検討をすすめます。
逆に20ギガ以下であれば 別の事業者( IIJmio や ロケットモバイル がおススメ)
20・50・100・200 =SIMプラン
25・50・100・無制限(クラウドSIM)orWiMAX=ルータープラン
バリエーションが多く、細かくプラン分けが出来るので通信SIMを選ぶ際に、自分に合った最適なプランを選ぶ事が出来る。
日割は16日以降で半額になので、日割と呼ぶと語弊が生じるが、ある。
通信制限は、ないので容量の範囲でドンドン利用出来る。
キャンペーンのクーポンコードの利用で500円分毎月の料金が安くなる。
クーポンコードは【NEWLIFE2020】
通信サービスは、ソフトバンク回線を採用。クラウドSIMプランは3大キャリア。
速度は、ソフトバンク回線と全く同じです。
レンタルルーターは 100ギガまでは FS030W 、 無制限からは GlocalMe G3 、WiMAXルーターはランダムで選ばれる。
番外編として、ルーターに限らず端末は自分で所持している方が、長い目で見るとコストが安くなる。
また、補償プランに入った場合でも400円を毎月支払う必要があるため、約2年くらい使用した場合は本体1台買える値段になる。 結果、端末は所持する方が良い結論に至ります。
ルーターは勿論、SIMも返却する必要があります。
補償サポートが受けられるが、毎月250~400円必要。
コメント