TwitterはSocialDogが鍵!使い方とコツを解説

目次

Social Dogとは

SocialDog - スマートで効率的な Twitter アカウント運用ツール

SocialDogは株式会社AutoScaleが提供しているTwitterツールです。

といっても、様々なツールがあるのでどれを使うか迷われている方や、色んな作業を一元管理したい人にもおススメのツールです。

iPhone・androidどちらにも対応しているので、PC以外の環境でも利用出来るのでTwitterアナリティクスなど、PC環境でないと詳細が見れないツールとは異なり、かなり扱いやすいところが特徴です。

① 管理

② 分析

③ ツイート

④ フォロー

⑤ 検索

Twitterはもちろん、SNSとして必要な機能がとても充実したツールです。

アフェ
アフェ

クラールみたいにSNS不慣れな人から、上級者まで便利な機能が沢山組み込まれているし、無料で利用出来るよ

クラール
クラール

無料の『Free』・有料のベーシック『Basic』・プロ『Pro』に分かれていますが、無料でも十分使えます

無料と有料のちがい

結論からいうと、冒頭でも話しましたがフリーでも十分使えます!

しかし

①Twitterの質を高めたい

②自動機能でより時短でTwitterを管理したい

③より探したい、発信先を探せる

と想いが大きい方は、Basicを奨めます。

Basicであれば、情報量はそこそこですが、管理面などはSocialDogの持っているポテンシャルを発揮出来るので、フリーとの違いがすぐにわかります。

Basicは

①管理②分析③ツイート④フォロー⑤検索の5つの機能をブーストさせて、より便利にしたものと認識されると分かり易い

では、Proは?

より、簡潔に分析が出来る仕組み&ツイートに対しての分析でより理解が深める事が出来ます。特に、ツイート分析はProでしか出来ないので、迷われる人もいるかもしれません。実際にボクもその中の一人。。。

ツイートに対しての分析=自分のツイートの良い所・悪い所が判る

アフェ
アフェ

どんなツイートで、いつ、どんな時間帯でどれだけバズれたかなど知ることがとても大切

つまり、Proはエンゲージが高いツイートがいつ、どの時間帯で発生したのかなどを知る事が出来るので、マーケティング分析を兼ねて詳しく分析する人向け。

Proの方が良い人

①複数でサイト運営をされている

②ツイート分析をより、深く知りたい人

値段

Prostooleh - jp.freepik.com によって作成された coffee 写真
Businesspeople with a laptop. Close up keyboard.
料金プロベーシックフリー
月間契約3980円/月780円/月無料
年間契約4980円/月980円/月無料
クラール
クラール

まずは、14日ほど無料でProでも利用出来るので、試すことが出来ます。(支払いはクレジットカードです。

細かい違い

アフェ
アフェ

公式ページでも確認できるけど、分類で区切って分かり易くしてみました

プロとベーシックの違いで大きいところは、

SocialDogで出来る作業量です。

一定数は、ベーシックで出来るので作業量=規模の差で違いが顕著です。

なので、クラウドテックなどを利用して、仕事を依頼したりする事が多い人向け、若しくは企業で運営されている方向けのプランとなります。

基本情報プロベーシックフリー
フォローの1日の上限一律上限なし100025
フォロー解除の1日の上限一律上限なし1000100
いいねの1日の上限一律上限なし10010
リツイートの1日の上限一律上限なし10010
ミュート
ブロック
管理ユーザー数無制限
ツイート管理プロベーシックフリー
予約投稿無制限3010
予約リツイート
スレッド形式でのツイート一律上限なし
一括予約一律上限なし
予約枠無制限357
RSS自動投稿設定数100103
RSS自動投稿取得間隔5分1時間1時間
受信箱プロベーシックフリー
受信箱
@ツイート
フォロー管理プロベーシックフリー
基本的なフォロー管理
高度なフォロー管理
保護・非表示リスト
クイックフィルター
高度なフィルター
基本的な並び替え
高度な並べ替え
リツイートしてくれた (一覧表示)
分析プロベーシックフリー
基本的な分析機能
フォロワー分析
フォロワーのフォロー継続率
ツイート種類別分析
ツイート時間別分析
    
その他プロベーシックフリー
CSVダウンロード

管理と分析

「腕のムダ毛処理をチェックする女性」の写真[モデル:川子芹菜]
アフェ
アフェ

初期画面=ダッシュボードはこんな感じで、一目で現在の状況が判る様になっているよ

①フォローワー数 ②フォロー数 ③FF比(※)

④新規フォロワー数 ⑤新規フォロー数 ⑥フォロワー解除数

※FF比=フォロワー÷フォローを割ったもの。

基本的には全て右肩上がりになっているのが理想的!

アフェ
アフェ

なのでクラールはマダマダだね

更に、下にスクロールするとフォローされたタイムラインと、最近のリツイートのトップ3と、評価された数を表す数値が見れます。

さらに、分析のところで、より詳細な集計データを知ることができます。

獲得分析=全てOK

フォローワー分析=ベーシック&プロ

ツイート分析=プロ  レポート=プロ

特にツイート分析は、Proでしか分析出来ないので、バズったツイートがいつ発信されたのか?どんな時間帯だったのか?さらに、いいね、リツイートも同様に分析出来る。

レポートは、CSVでダウンロード出来るので、様々な分析結果を知り、纏めることが容易に出来ます。

フォロー管理

フォロー管理のメニュー画面です。

アフェ
アフェ

この画面は、フリーのものになるけど、Basicより左下の項目が増えていくよ(使える機能が)

ファン(一方的にフォローして頂いている一覧)

フォローされていない(こちらが一方的にフォローしている一覧)

非アクティブ(30日以上ツイートしていない一覧)

相互フォロー(お互いにフォローしている一覧)

フォロー(フォロー先一覧)

フォロワー(フォロワー一覧)

新規フォロワー(最近のフォロワー一覧)

新着フォロワー解除(最近解除されたフォロワー一覧)

また、フォロー返しなどを自動化して実行出来るアクション代行機能や、リツイートしてくれたユーザーの一覧表示、気になっているユーザーのフォロワーを知ることが出来るフォロワーコピーなどBasicにグレードアップすると利用出来る機能が沢山あります。

受信箱

受信箱で、リプ返しをしてもらえた人達を一覧表示で確認することができます。

ワンタッチで、返信・リツイート・いいねをする事が出来ます。

アフェ
アフェ

キーワードモニターでは、アピールしたいキーワードを検索することで似たジャンルの仲間を見付けることが出来るよ

クラール
クラール

いいねや、リツイートの数もカウントされているので、ここで色々とキーワードを変えてよく調査しています。

ツイート

アフェ
アフェ

ツイート機能は最高に使える機能が満載

予約投稿

ツイートする内容を下書き保存はTwitterで出来ますが、タイマーをかけて狙った時間にツイートをすることは、SocialDogでないと出来ません。

ツイートから、投稿予定一覧をだすと以下の画面に。

クラール
クラール

ここで、投稿したいツイートを書いて日時をお好みで設定。あとは、時間指定ツイートを選ぶだけで、ツイート予約が出来ます。

アフェ
アフェ

これは、スマホ画面。こんな感じで予約ツイートを確認出来るよ

この機能がFreeから利用出来る事が、SocialDogの評価が高い理由の1つだと思います。それほど、便利!

時間に余裕があるときに、予約してツイートを貯める事が出来る

狙いたい時間帯に合わせて、ツイートが出来る

仕事が忙しい時や家族との時間も追われる事なく過ごせる

さらに、RSSの自動投稿機能もありますが、こちらはWordpressのプラグインや他にも使えるツールがある&拡散はされるが、悪用されるリスク(集客のためにbot化されて使われる)があるため、ボクは採用していません。

リスク管理にもなる

以前に、『いいね』のし過ぎで規制にかかってしまった苦い経験がボクにはあります。

他にも以下の項目に要注意です。 発信のし過ぎもNGとなる可能性があります。

いいね 1時間/100回以上

DM 1時間/50回以上

リプライ 1時間/50回以上

リツイート 1時間/50回以上

ツイート 1時間/100回以上

フォロー 1時間/70人以上

大量アカウント作成 

暴言や、人を不快な気持ちにさせるツイート

↓はその時の経験とボクの様な経験をする人が出ない様に注意点を纏めた記事です。

klar-net
【Twitter】リプライに通知が届かない時の原因と解決方法 今回は、Twitterに関する記事です。 アフェ クラールは、最近まで全くTwitterやってなかったよねー …

 ボクの使い方

フォロワー数がまだ全然少ないボクがいうのもおこがましいですが、最近コツを掴めてきたところがあるので、その点を載せさせてもらおうと思います。

①いいね!は、1日100回はする 

②リツイートも、ツイートに被らない様に出来るだけ(giveするRTが理想)

③有益な情報、面白い発信者のフォロー 

④同じキーワード仲間をフォロー (リプは積極的に)

⑤リプの際、挨拶と相手の名前を必ず付ける

⑥時間帯を分析(朝=おはようツイート)(昼=ノウハウツイート)(夜=共感ツイート)を発信

⑦企画を立てる(出来るだけ相乗効果があるもの(交流会・紹介など)

以上、7つのポイントを気を付けています。

そこで、使えるのがこのSocialDogで主に仕事の合間で、ポチポチやっていくだけで結構、Twitterに参加出来ます。

サイドバーを活用

klar-net
TwitterのTLをサイドバーにツイッターを埋め込む方法と注意点 Twitterとの連携は、ウェジットで簡単に出来ますが、下記の様に、サイドバーに載せてスクロールしてボクのツイ…

サイドバーを活用し、カルーセル表示(TLをスクロール)出来る様にすることで、ブログ内でTwitterでの発信を読むことが出来ます。

サイドバーを活用することで下記の様に様々な効果が生まれます。

どんなツイートを発信しているのか見てもらえる

ボク以外の人の有益情報もブログで確認する事が出来る

フォローしてくれる人が増える=フォロワーが増える

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_0192-850x1024.png

まとめ

Freeでも十分使えます。無料なので、気軽にダウンロードして使ってみて下さい。

さらに、14日間は、無料お試し期間もあるので有料版も体験できるので、多くの機能を試してみたい人にも優しいSocialDog

ボクも、色々と利用していく中で、新たな発見があり、それが使えそうなものであればまた、記事に起こしていこうと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

klar(クラール)はドイツ語で快晴太陽の光明るい生活が彩れるそんなブログを書ける様、全力投球!田舎暮らしのサラリーマンで妻と5歳の息子の3人家族。ブログ始めて4カ月で5桁達成!➤現在月収6桁代稼げるブログの知識や、運用方法など発信!現在特化型も展開中!ボクの知識や経験で『1人でも多くの人に元気と自信を』☀

コメント

コメントする

目次