無制限で、hi-ho gogo wi-fiとしてウリに出して、1時期はかなりの人気を誇っていましたが
現在は、新規の受け付けが出来ない状態になっていますが
名前と内容も変えて、新たにhi-ho Let's WiFiとなって新規の受け入れを開始!
無制限のサービスは?
当ブログでも、お得なWiFiサービスとして比較記事を出させてもらっていましたが
ソフトバンクの容量規制によって一気に無制限の流れが打ち切りになっています。
hi-ho gogo wi-fiのサービスもその1つに当てはまります。
実際に、現状無制限をウリにしている業者さんがいますが
限界値が決められているのは確かなので、事実上、無制限のサービスは存在しません。
一部、楽天モバイルのアンリミットだけが5Gで無制限のサービスもありますが、エリア制限などで
都市部の中心でしかまだ利用が出来ないので、どこでも無制限のサービスは残念ながら存在しない現状。

hi-ho Let's Wi-Fiとは?
株式会社ハイホー【hi-ho Inc.】が運営するサービスの1つです。
(電気・WiMAX・光回線などのインターネット事業を長く運営している会社です。)
実績の面でも、元々はパナソニックから始まっている由緒正しいサービスで、事業の売却などを経て現在は
株式会社ISPホールディングスの傘下で運営しています。

新規企業が多い大容量WiFiサービスの中で、実績のあるの企業が運営しているのは評価!
特徴は?
200ギガ超えの大容量通信!とCMしていますが、最初にお伝えした通り、上限値があります。
1日=7ギガまで利用可能
つまり、WiMAXの3日で10ギガの制限より、軽い規制でご利用が出来ます。



ちなみに7ギガで使える範囲はこちら





7ギガを超えてしまった場合は?



2日後の通信速度が最大128kbpsになります!
128kbpsは、キャリアなどでもおなじみの速度制限になった時に採用されている速度です。
軽いwebページならストレスなく見れますが、動画などの視聴はかなりストレスがかかる容量となります。
\hi-ho Let's Wi-Fiを確認してみる/
料金は?
現在キャンペーンをおこなっていて
初月が無料!
2カ月目が2980円!(7月31日まで)


通常の月額は4300円です。
WiMAXの基本料金とほぼ同レベルの値段設定です。
1日7ギガ=hi-ho Let's WiFi
3日10ギガ=WiMAX
若干、キャンペーン後の料金を比較してみてもWiMAXの方が安くなっていますが、使える容量の差は2倍以上なので大容量をご利用のユーザーにとっては、納得のいく差額かも?
業者名 | 通常料金 |
GMOとくとくBB | 4263円 |
カシモWiMAX | 4079円 |
BIGLOBE WiMAX 2+ | 3980円 |


\hi-ho Let's Wi-Fiを確認してみる/
クラウドSIMなので端末が必要
クラウドSIMとは?
通常端末にSIMカードを差し込んで利用しますが、クラウドSIMの場合は文字通りクラウド上にSIMが存在し、 クラウドから必要なSIMの情報を拾って来るため、 端末にはSIMが入っていません。
海外では主流になりつつある通信技術で、日本国内でも多くの通信会社がしのぎを削っています。
hi-ho Let's WiFiの場合
特殊な内容なので使える端末が限られるデメリットがありますが、hi-ho Let's WiFiの場合
※初期契約解除申請日から7日以内に端末および同梱物一式をご返却いただく必要があります!
手続きもwebで簡単な情報をおくるだけ!
決済方法はクレジットカードの決済となりますのでご注意!


端末の詳細
注意点は、最大接続数が5台というところと、端末自体が重たいというところ(151g)iPhone8程度の重さ
それ以外は、長時間の接続と、高速通信に対応しているのでストレスなくご利用が出来ます。


\hi-ho Let's Wi-Fiを確認してみる/
3大キャリアの通信網
クラウドSIMの特権はSIMがクラウド上にあるので、複数のSIMの情報を受け取ることが出来るというところ!
キャリアによって電波の届きにくい場所がありますが、ドコモ・au・ソフトバンク回線を自動的に切り替えて接続してくれるので、電波切れの心配がありません。
ただ、7割から8割くらいソフトバンク回線を利用しているので基本的にはソフトバンク回線を常時利用していると思われたら良いです。
速度
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 42.0ms | 40.09Mbps | 13.33Mbps |
昼 | 45.33ms | 22.37Mbps | 11.95Mbps |
夕方 | 50.78ms | 29.63Mbps | 9.13Mbps |
夜 | 48.38ms | 22.05Mbps | 6.57Mbps |
深夜 | 55.0ms | 20.69Mbps | 10.11Mbps |
みんなの回線速度さんを引用
違約金(しばりは?)
つまり、2年縛り(初回)
2回目よりは、1年縛りとなります。
0~11ヶ月目:18,000円(税抜) 12ヶ月目以降(※更新月除く):9,500円(税抜) 更新月(25ヶ月目、37ヶ月目とし以後同様):0円 |
補償
月額500円のお支払いで、無償修理or交換が行えます。
ただ、初回の加入のみ適応されるので途中からの加入は出来ません。


海外利用は1ギガ/日
1日あたり使える容量が1ギガとなるのでご注意を! 1日7ギガは国内のみです。
また料金も、場所によって料金が異なりますが、主要な国
東アジア・オセアニア・ヨーロッパ・北米であれば、970円
それ以外の国では、1600円でのご利用となります。
まとめ
速度の規制が入ったことで、無制限と謳っているサービスより
〇〇ギガまで利用可能!と上限値を設定しているサービスの方が、現状安心してご利用が出来ます。
(ソフトバンク側の規制によって上限値が設定されているため)
今回、解説したhi-ho Let's WiFiも上限値を1日7ギガと定めているので、安心して大容量通信が接続出来ます。
などなど、いろんな強みがあります。
コメント