デュアルSIM・eSIMにした方が安くなる!最強の組み合わせは?

今回は【デュアルSIM/eSIMにした方が通信費が安くなる!】

その理由と最強の組み合わせを解説していきます!

\ この記事を読むことで /

デュアルSIM・eSIMがわかる!

メリット・デメリットがわかる!

通信費をやすくするための組み合わせがわかる!

目次

デュアルSIM・eSIMとは?

デュアルSIMとは、SIMカードのスロットが1つ以上あるものをいいます。

つまり、複数の通信サービスを利用することが出来るので

音声通話用のSIM

データ通信用のSIM

といったように、専用の通信回線を区別して利用することが可能です。

eSIMは、物理的にSIMカードを差し込むのではなく

スマートフォンに内蔵されたチップと紐付けることで利用が可能になる機能で

SIMスロットは1つだけですが、eSIMと併用することでデュアルSIM端末同様に

専用の通信回線を区別して利用することができます。

クラール

これはボクが利用しているiPhone12miniのスロットですがeSIMなので2回線分つかうことができます

アフェ

👇が人気のeSIM端末

クラール

Googleのpixel5

性能面ではiPhoneに軍配が上がる感じですが、値段ではpixel5の方が手に入れやすいです。

メリット

2つの通信キャリアが利用できる

2つの電話番号が所有できる

2つの電波を拾うことができる

プランの組み合わせで通信費がやすくなる

良いサービスを2重で受けれる

デメリット

組み合わせるプランを間違えると通信費が高くなる

用途によって通信量が足りなくなる

切り替えを間違うとその月の通信費が高くなる

使い方や用途によって、通信量が足りなくなったり

通信費が高くなってしまうことがあります。

通信費を安くする最強組み合わせプラン

組み合わせはどう分けていくのか?

軸にするプランを決める特に利用料金が安いもの

通信重視で利用量にあわせる

この2つに分類していきます。

組み合わせるサービスがどちらも被る様なサービスで悪い例が

利用料金は安いが、通信量は少ない

利用料金が高いが、通信量は多い

サービス(かけ放題など)が付いていない

クラール

目指すところは

利用料金が安くサービスも充実して通信量も多い

すべてを網羅しているもの!

欲張って全部いいものが最適解です!

アフェ

まずは、軸にするプランから

軸にするプランを決める

ここで注目してほしいのが、電話をかけたりSMSを送受信するなど

主として利用する通信プランでの仕様で選ぶことです。

通信や通信量は、また別のSIMで対策していく作戦です。

軸にするプランを選ぶポイント

かけ放題付き

SMS付き

料金が安い

5Gに対応出来る

クラール

中でも料金が安いものを選ぶことが重要

👆を踏まえたうえで『楽天モバイル』『ahamo』『LINEMO』『POVO』が有力候補として出て来ます。

なかでも、通話に『かけ放題』が無料で付いている楽天モバイルがおススメです!

おススメな理由が

1GBまで0円!

20GB以上で無制限/2980円

楽天LINKでかけ放題

5Gに対応

SMSが利用できる(送受信も0円)

料金表
クラール

4社を比較したもの

詳細楽天モバイルahamoLINEMOPOVO
縛りの有無なしなしなし不明
月額料金0円~2980円2700円2480円2480円
人口カバー率73.5%
(夏まで96%予定)
99%以上99%以上99%以上
通信4G/5G4G/5G4G/5G4G/5G
利用回線楽天回線
KDDI
ドコモソフトバンクau
データ容量楽天エリア(無制限
パートナーエリア(5ギガ)
20ギガ20ギガ20ギガ
1500円(無制限)
速度の安定性不安定安定安定安定
制限中1Mbps1Mbps1Mbps1Mbps
データ追加料金1ギガ/500円1ギガ/500円1ギガ/500円1ギガ/500円
通話かけ放題
(Rakuten Link)
5分以内無料
かけ放題/1000円
5分以内無料
かけ放題/1000円
5分以内無料/500円
かけ放題/1000円
キャリアメール
(今夏予定)
SMS無制限
(Rakuten Link)
1通/3円未定未定
申し込み方法web/店舗webweb/LINEweb
海外利用
エントリー
付与ポイント
5000ポイント付与
最大25000ポイント
3000ポイント付与
(期間限定ポイント)
ポイントの種類楽天ポイントdポイント
MNP手数料無料無料無料無料
契約事務手数料無料無料無料無料
海外利用〇/2ギガ〇/20ギガ
eSIM対応対応予定対応予定対応予定
家族割の有無〇(夏まで)

次におススメは、SMSが必要ならahamo

とくに、利用しないのであればLINEMO、POVOの順番になります。

もう1つのSIMは通信重視

どれだけ利用するのか?

LINEなどを使う頻度

動画配信サービスを使う頻度

webページでネットサーフィンをする頻度

家族がいるのか?

テザリングなどで、共有で利用する頻度

使い方でずいぶん違いがあります。

クラール

1ギガってどのくらい日常につかうのか?を追った記事も書いていますので是非読まれてみてください!

50ギガ以上

【FUJI WiFi】で大容量プランも安く利用

クラール

ボクもFUJIWiFiを利用していますが
デポコミコース利用で毎月お得になります!

デポコミコース=最初に預り金(デポジット)を預けることで

月額の利用料金が安くなるというものです。

大容量プランでこの値段

100ギガ=3740円

50ギガ=2640円

20ギガ=1760円

20ギガ以内

nuroモバイルで安く利用

nuroモバイルは、初月無料で利用が可能です。

それ以降でも、データ専用を選ぶことで利用料金をグッと下げることが出来ます。

更に1000円キャッシュバックも!

最安級の値段

3ギガ=627円

5ギガ=825円

8ギガ=1320円

IIJmioで端末も通信費もやすく利用

IIJmioは格安SIMのなかでも、安定性だけでなく安さでも定評がある会社で

通信費だけでなく、端末本体の方も通常購入する価格の半額以下で購入出来るものもあります。

一番やすいもので110円で購入が可能です。

Redmi REDMI 9T SIMフリー

ネットで購入するなら以下の内容です。

eSIMはありませんがデュアルSIMには対応しているので、今回ご紹介する内容で端末も安く手に入れたい方向けの端末です

他にもお得に購入が出来る商品が沢山!

なかでも、eSIMに対応した端末がおススメ!

👇に書いていますがeSIMプランを契約することでより安くご利用ができます。

初期費用も3000円かかるところが1円で契約可能です。2021年8月31日まで

eSIMで安い端末

IIJmio対応でおススメしたい安い端末です。

メーカーに拘らないで安いeSIM端末

eSIM端末で2万円以内で購入できる端末です。

iPhoneならiPhone XRからeSIM

eSIM対応のiPhoneで、割安で購入できるのはコレ!

pixelならpixel4aからeSIM

eSIM端末で2万円以内で購入できる端末です。

eSIMプランがおススメ

eSIMで契約することで、更に安くできるプランがあります。

最安級の値段

2ギガ=440円

4ギガ=660円

8ギガ=1100円

15ギガ=1430円

20ギガ=1650円

クラール

eSIMプランなら、さらにお得!

🔶クラールの場合

ボクの場合は、iPhone12 miniを利用して

楽天モバイルを軸にするプラン

FUJIWiFiをサブプラン

その結果・・・

楽天モバイル+FUJIWiFi

【楽天モバイル】【FUJI WiFi】(50ギガプラン)

楽天モバイル=0円(1ギガ以内)

FUJIWiFi=2640円

2回線で月額2640円

楽天モバイルで通信消費量を1ギガ以内に抑えて

FUJIWiFiで足りない通信量を補うことで、月額2640円で運用が出来ています。

タイプ別で組み合わせ最強おススメは?

大容量プランが良いひと

【楽天モバイル】【FUJI WiFi】

内訳

楽天モバイル=1ギガ以内に抑えて利用で0円

FUJIWiFi=大容量プラン(100ギガ・50ギガ・20ギガ)で足りない通信量を補う

この組み合わせで、ボクと同じ仕様で利用ができます。

更に、大容量プランの100ギガでも月額3740円!

とにかく安く抑えたいひと

【楽天モバイル】【IIJmio】

内訳

楽天モバイル=1ギガ以内に抑えて利用で0円

IIJmio=eSIMプランの2ギガプランで通信量を補う

この組み合わせで・・・

月額440円!

🔶安定感を持たせたいひと(おススメ)

【楽天モバイル】【ahamo】

大手キャリアの中でも信頼性が高い

docomo回線が利用出来て、5Gにも対応しているので

高速通信にも期待が持てるのと、電話番号も2つ保有できます。

異なる通信を2つ持つ事で、電波の入りを気にする必要がないので

旅行や出張などで電波を気にする地域に出掛けた場合にもフレキシブルな対応ができます。

内訳

楽天モバイル=1ギガ以内に抑えて利用で0円

ahamo=20ギガまで利用出来て速度制限時も1mbps

この組み合わせで・・・

2つの電話回線も付いて2700円!

端末もそろえたい人

【楽天モバイル】【IIJmio】Redmi REDMI 9T SIMフリーを選択

内訳

楽天モバイル=1ギガ以内に抑えて利用で0円

IIJmio=eSIMプランの自分に合ったプランを選択する

端末=Redmi REDMI 9T SIMフリーを選択する

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: rect826.png

この組み合わせで・・・

端末代は110円

20ギガを選んでも1958円で利用できます。

クラール

更にeSIM端末と組み合わせることで

20ギガを選んでも更にやすく1650円で利用できます。

くわしくは、IIJmioで端末も通信費もやすく利用で!

まとめ

今回ご紹介した内容は

軸にするプランを【楽天モバイル】に設定しています。

特におススメする最強組み合わせは

【楽天モバイル】【ahamo】

の組み合わせです。

これは、とにかく万人におすすめ出来るプランで

eSIM・デュアルSIMのいいところが全てつまっている組み合わせといってもいい

最強の組み合わせです。

また、今回は軸にするプラン/通信専用のプランをボクのおススメする組み合わせで

お話してきましたが、どちらも組み合わせを変えることで

より、その人にあった組み合わせプランが作れるのでこの記事が最適解を見付けるための

手助けになったら幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

klar(クラール)はドイツ語で快晴太陽の光明るい生活が彩れるそんなブログを書ける様、全力投球!田舎暮らしのサラリーマンで妻と5歳の息子の3人家族。ブログ始めて4カ月で5桁達成!➤現在月収6桁代稼げるブログの知識や、運用方法など発信!現在特化型も展開中!ボクの知識や経験で『1人でも多くの人に元気と自信を』☀

コメント

コメントする

目次