dポイント還元を4重取りする方法とdカードのメリット・デメリット

d払いやdポイントの活用について以前に記事を書かせていただきましたが

今回はとにかくdポイントに特化した内容で解説していきます。

この記事を読むと

dポイントの仕組みがわかる!

dポイントを効率よく3重取り出来る方法がわかる!

ドコモならではの4重取りの方法がわかる!

dカードのメリット・デメリットがわかる!

目次

✅dポイントとは

基本的には、docomoの携帯利用料金を支払う時に還元されるポイントでしたが現在では

コンビニや飲食店でカードやスマホをかざすだけでポイントが貯まり、利用出来ます。

dポイントカードで付与されるポイント

ネットでの取引は1%=100円で1ポイント

お店での取引は0.5%=200円で1ポイント

ネットショッピングでもAmazonやメルカリなど多くの人が利用するサービスでdポイントが利用出来るので

持っていて損のないポイントサービスといえます。

クラール

利用出来る【幅が】広いことが特徴!

あわせて読みたい
【公式】dポイントクラブ[dポイントカード]| NTTドコモ ポイ活をはじめるなら「dポイントクラブ」。キャンペーンやゲームでポイントがお得に貯まる、普段のお買い物、ドコモのお支払いへの充当や商品交換に使えます。街のお店や...

docomo会員以外で利用可能?

dポイント会員になっていれば誰でも利用が可能です。

また、会員になった事がない人でもⓓPOINTCLUBに登録することで入会が可能です。

アフェ

docomo会員以外でも気軽に会員登録出来るよ

メールアドレスから、本人確認まで項目に沿って入力や身分証明をアップロードすることで

入会出来ます。

✅dポイントを2重取り出来る方法

お手軽に獲得する方法はプリペイドカードの発行または、d払いアプリをダウンロードすることです。

プリペイドカードは、カード自体にお金をチャージして決済する方式で利用することでポイントを稼ぐ事が出来ます。

d払いについても同じく利用する事でポイントをが稼げます。

更にd払いの場合は銀行または、クレジットカードからチャージして利用する方法と

クレジットカードと紐付けて決済をする方法が選べます。

プリペイドカード・d払いで稼げるポイント

ネットでの取引は1%=100円で1ポイント

お店での取引は0.5%=200円で1ポイント

アフェ

dカードとd払い(プリペイドカード)で2重取り

プリペイドカード

いわゆる、チャージして利用する電子マネーで利用するプリペイドカードです。

Suica(スイカ)やPASMO(パスモ)WAON(ワオン)などと同様の仕様です。

更に、アップルペイなど、俗にいうポストpayの利用も可能です。

IDやQUICPayなど電子マネーをカードや携帯端末に登録することで利用が出来ます。

アフェ

お財布ケイタイもその中に含まれるね!

d払い

更に、dポイントでの決済を便利にしたのがd払いです。

使い方は、端末のバーコードを読み込ませるだけで決済が出来るもので非常に簡単です。

紐付け先に銀行口座やクレジットカードで設定していればプリペイドカードよりも手軽に

簡単にチャージまたは、そのまま決済が可能です。

✅キャンペーンを利用して3重取り

エントリーが必要になってきますが、d払い・dポイントクラブなどのアプリ画面から

キャンペーンにエントリーすることで、様々な得点がもらえます。

キャンペーンで貰えるポイント

d払いやポイントカードの提示だけでボーナスが貰える権利が得られる(1等25000)

コンビニで初めてd払いで30%還元(それ以外でも10%)

ショップは限定されますが、高還元率でポイントが受けられる

エントリーする事でお得になるキャンペーンが一定の頻度で更新されている

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 0E357DCC-DE12-45C0-9F73-7DDF226DC077-534x1024.jpeg
クラール

ポストpayでの利用よりも、キャンペーンにエントリーが出来るd払いがおススメ!

割引になるクーポンもある

クーポンコードを読み込ませることで、店頭で使える割引券として利用出来ます。

こちらも、アプリ画面から加盟店で検索して気軽に利用が出来ます。

アフェ

キャンペーンの利用とクーポンコードで結構、大幅な節約につながるよ!

プラチナステージで更にお得に

ドコモ回線のご利用日数で無条件でステージが上がるシステムですが、それ以外の方でも

6カ月で1万ポイント以上の買い物があればプラチナ会員になる事が出来ます。

JALに限りますが、空港ラウンジでビールやコーヒーなどのサービスを受けれて

ゆったり、くつろげる事が出来ます。

dポイントが当たる抽選や商品券や映画チケット、コンビニでスイーツやドリンクが貰えるクーポンが

当たる権利が得られます。

クラール

ここからは4重取りについて解説していくよー

✅ポイントを効率よく4重取りする方法

更にdポイントを効率よく獲得していくには、クレジットカードの登録が必要になります。

dカードには2つ種類があります。

1つは年会費が永年無料のdカード

もう1つは年会費は1万円かかりますが、ドコモを契約の方には

携帯料金と光回線の料金1000円につき10%の還元と

端末補償10万円分が3年間受けられるところが大きなメリットです。

💳dカード

通常還元率

1~6%

デメリット

目立ったデメリットはありません。

年会費も永年無料で、放置状態であってもお金は発生しません。

メリット

年会費が永年無料

入会するだけで、dポイントが6000ポイント入る!

更に申し込みと同時にドコモ料金をdカードに設定すると1000ポイント入る!

入会から3カ月間25%還元(最大5000ポイント)

還元率が1%~6%(条件を満たす必要がありますが)

還元率が上がる条件

利用した金額に応じて還元率が変化していきますが、月0円だとしても0.5~2%の還元があります。

次にAmazonや楽天などネットでの買い物が2万円以上であれば、2.5~3%

光熱費や通信料、交通費など生活費でdカードで支払って10万円以上あれば3.5~4%とdカードを中心に

決済をしているだけで、還元率が大きく上がっていきます。

クラール

ドコモ料金をお支払いの方はdカード GOLDを使った方がお得な場合があります。

💳dカード GOLD 

通常還元率

1~6%

デメリット

年会費が1万円必要になる。

(これはゴールドカードなら仕方がないところですが、出費はない方がいい)

メリット

カードの使用(2か月以内)=5000ポイント+(3カ月目)5000ポイント獲得!

毎月のドコモ料金をdカード払いにすると1000ポイント獲得!

リボ払いの設定(2種類)すると2000ポイント獲得

入会から3カ月間25%還元(最大10000ポイント)

ドコモ料金が10%還元(1000円につき)

端末補償が3年間あり10万円まで補償!

国内・ハワイの空港ラウンジが無料で利用出来る

還元率が1%~7%(条件を満たす必要がありますが)

他にも下記の様な特典があります。

👆の条件をまとめたものがこちら

合計で12000ポイントを獲得出来ます。

リボ設定で更に1000ポイント稼ぐことが出来るので上乗せで最大13000ポイント!

dカードより1%多く還元

dカード GOLD でドコモ料金の支払いをされていることが条件となりますが、1%加算されます。

最大で7%の還元率が付与出来ます。

また、👆でもお話しましたが

利用した金額に応じて還元率が変化していきますが、月0円だとしても1.5~2%の還元があります。

そこにドコモ料金のお支払い(ドコモ光なども)で2.5~3%

次にAmazonや楽天などネットでの買い物が2万円以上であれば、3.5~4%

光熱費や通信料、交通費など生活費でdカードで支払って10万円以上あれば4.5~5%とdカードを中心に

決済をしているだけで、還元率が大きく上がっていきます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2020-11-23-2.png
アフェ

ドコモ料金の支払いがある人はdカード GOLDを検討してみる価値があるね!

買い物での補償

dカード(dカードまたはdカード GOLD)でご購入された商品が、ご購入日を含め90日以内に盗難、破損などの偶然な事故によって損害を被った場合に補償が受けられます。

補償限度額(dカード)100万円/年
補償限度額(dカード GOLD)300万円/年
自己負担額1事故/3000円
取扱保険代理店株式会社NTTドコモ
幹事引受保険会社東京海上日動火災保険株式会社

dカードの審査難易度

審査を受ける難易度は

評価 :2.5/5。

比較的低めだと思います。

年収にすると100万円程度あれば、難なく合格出来るレベルです。

dカード GOLDは難易度が上がってしまいますが、100万上乗せで年収があれば行けるので

一般年収の方であれば難なく通過出来るレベルです。

ETCカード

こちらの利用でもdポイントが付与されます。

年会費も2年間は無条件で無料!さらに、2年目以降も利用があればお金はかかりません。

dカード GOLDの場合は、無条件で無料です。

クラール

イチオシは盗難などにあった場合も、90日の補償があること!

アフェ

キャンペーン中でETCカードに加入で500ポイントもらえまーす!

2年目まで無料
2年目以降利用があれば無料! (500円)

盗難や紛失などにあった場合90日の補償がある

さらに、ETCマイレージサービスに対応!

家族会員ごとにETCカードを発行出来る!

まとめ

ポイント獲得条件還元率
ポイント獲得dポイントカード0.5~1%
ポイント獲得2重取りプリペイドカード・d払い0.5~1%
ポイント獲得3重取りキャンペーン・クーポン各種、全体的に高還元率
ポイント獲得4重取りdカード・dカード GOLD1~6%・1~7%
クラール

dポイントカードとd払いだけでも、1%~2%の還元率!

アフェ

4つの条件をクリアすることで、凄い量のポイントが獲得出来ちゃうんだね!

加盟店でのご利用で、2%~3%の還元を受ける事が出来ます(dカード込み)

通常のdカードでしたら、年会費が永年無料なので、もしも、利用がない場合であっても安心出来ます。

条件が満たされたら、最大で7%の還元率が得られるので非常にお得に出来る!

特に、ドコモを利用の方に対しての還元が豊富なので、ドコモユーザーであれば

今回ご紹介した4つのポイントは大きなアドバンテージとなる筈です!

dカードGOLDに付いては、ポイントの恩恵が多いほど利点となって来るので

利点が多い人は検討されると良いと思います。

ETCカードも1回でも利用があれば、2年目以降でも年会費を支払う必要がないので

低条件で利用出来ますし、家族カードで個別に発行出来るので

家族でお得に利用が出来ます。

買い物補償も、しっかり付いているので、もしもの時でも安心して利用が出来ます。

審査も、一般的な年収があれば問題なく通るレベルです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

klar(クラール)はドイツ語で快晴太陽の光明るい生活が彩れるそんなブログを書ける様、全力投球!田舎暮らしのサラリーマンで妻と5歳の息子の3人家族。ブログ始めて4カ月で5桁達成!➤現在月収6桁代稼げるブログの知識や、運用方法など発信!現在特化型も展開中!ボクの知識や経験で『1人でも多くの人に元気と自信を』☀

コメント

コメントする

目次